QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
オーナーへメッセージ

2005年12月29日

気になる野菜 相模半白節成キュウリ(固定種)

初め電話で注文を受けたとき相模半次郎キュウリと聞こえてしまった。
半次郎ではなく半白でした。
名前の通り半分白いです。
実はまだ食べたことがないのですが、美味しいらしいです。
毎年たくさん種を買う人がいますが遠いので買いにいけません。
ほとんどスーパーでは見かけないですが、気になるキュウリです。
個人的に少し蒔いてみようかなと思ってます。
  


Posted by 信 at 22:36Comments(0)

2005年12月27日

メキシコ野菜 ハラペーニョ・・・エンジョイ


個人的に思い出の一品のハラペーニョです。
アメリカサカタの研修時代にメキシコ人の友達に美味しいから食べてみろと言われて、大きくがぶっと食べてしまったことがあります。
非常に危険です。 絶対にまねしないでください。 本当に口から炎が出そうでした。
ちなみにおかえしに梅干で復讐しました・・・。 メキシコ人の友人は死にそうな顔で食べてました。
個人的な話はともかく、少しづつスライスしてサンドイッチにはさんだり、ジャガイモ料理に加えたりすると美味しいです。
簡単に作れて、たくさん収穫できるので試してみては。

  


Posted by 信 at 20:37Comments(0)

2005年12月25日

沖縄野菜 ミニとうがん


最近人気の沖縄野菜、ミニ野菜、ヘルシー野菜の三つに該当するのがこれ。
ミニとうがんです。
非常にヘルシーで手ごろな大きさで人気が出てきたミニとうがん。
まだまだ認知度は低いけど徐々に人気が出てきている。
たぶん、作ることはおろか食べたことのない人が多いのでは。
この品種は結構簡単に栽培できてしかもヘルシー。
スープなどで食べると良いでしょう。
暖かくなってから栽培してください。

  


Posted by 信 at 22:15Comments(0)

2005年12月24日

超美味しいトマトの品種

ごほうびトマトは特に美味しいトマトです。
何といっても味が濃い。 
ビックリするぐらい濃厚で美味しいトマトです。
ごほうびという名前は山の峰の美からきたらしい。(たぶん?)
栽培のポイントは何より土作りだと思う。(真土がよいのでは)
あと、あまり厚くないほうが味がのりやすいと思います。
近くにトマトの農家がいれば作ってもらって食べてみては。
ビックリするぐらい美味しいです。

  


Posted by 信 at 21:57Comments(0)

2005年12月23日

京野菜 食文化の違い

京野菜の一つに数えられる九条ネギです。
京都とはじめ西日本では関東や東北で言う長ネギ(白い部分が多い)と違って葉ネギが中心らしいです。
葉部分を多く利用します。
関東などで利用される一本ネギはあまり食べる習慣がないみたいです。
同じネギでも前にブログで紹介した下仁田ネギなどまるで別物ですね。
両方とも食べますが食文化の違いがはっきりしてます。

  


Posted by 信 at 21:21Comments(0)

2005年12月21日

隠れた名品種 ときわ研究所 アンコール8

農業に関係のない人には以外に知られてませんが、きゅうりの種は意外と大手メーカーよりも専門メーカーの方がシェアをとってます。
今日紹介するのはときわ研究所のキュウリの種です。
写真の種はアンコール8という品種で農林大臣賞など数々の賞を受賞したとても優れたキュウリです。
たくさん品質がよいキュウリが収穫できます。
キュウリの専業農家には人気が高い品種です。
たぶん、知らない間に一度や二度は食べていると思います。
しかし、ときわ研究所やアンコール8は一般的にはあまり知られてません。
隠れた名品ですね。

  


Posted by 信 at 22:07Comments(0)

2005年12月19日

タキイの新品種2

待望のハウス桃太郎の後継品種です。
固さ、味ともによく。 低温肥大性にも優れています。
色上がりもかなり良いようです。
食べてみると結構おいしいです。
出荷に向いている品種なのでプロの農家用です。
冬春の桃太郎トマトはこの品種はおすすめ出来ます。
これで桃太郎シリーズは全部でいくつになったのかな・・・・・。
家庭菜園にはすすめませんが、スーパーで見たら買って食べてみてください。
これが最新の桃太郎です。

  


Posted by 信 at 22:34Comments(0)

2005年12月18日

枝豆の種セット


春に向けて種のセットを作ってます。
なかなか手ごわいですが何とか形にしたいと思ってがんばってます。
どんな企画が当るかわからないですからね。
このセットは極早生、早生、中生と組み合わされているので次々に収穫できます。
ビールの好きな人たちには受けると思って作りました。  


Posted by 信 at 22:10Comments(0)

2005年12月17日

渡辺農事 メロンの種


今日は最近やや人気が出てきたメロンの紹介
金未来と言う名前の黄皮メロンです。
なぜ、お勧めかといいますと従来の品種よりも大きくて甘いメロンが収穫できるからです。
大きさが1.8~2kgとかなりの大きさになる。
しかもとても甘く、歯切れが良い食感がおすすめ。
栽培も病気につよくて作りやすく、日持ちもかなり良いほう。
直売店などで売る場合は少しだけ試食させてあげると良いと思います。
田舎のお土産にお勧めなので道の駅などの直売店や朝市などでの販売におすすめです。
もちろん家庭菜園にもおすすめです。

  


Posted by 信 at 18:45Comments(0)

2005年12月15日

タキイの新品種

今度、販売になりました。
ミニトマトの小桃です。
従来のミニトマトと比べるとトマトらしい味がします。
最近のミニトマトは甘さ重視されるのなかでトマトのコクや食味を重視したのがこの小桃だと思います。
たぶん、桃太郎の子供というような観点から小桃と言う名前になったのではないのかと思います。(個人的な考えです。)
やや縦長の実でゼリー分が少ないのが特徴です。
以外と面白い品種です。

  


Posted by 信 at 21:13Comments(0)

2005年12月13日

家庭菜園 ミニキュウリ

最近、ミニ野菜が静かなブームです。
家庭菜園や直売店では少ずつ売れてきています。
今度、ホームページでも特集を組もうと思ってます。
本日、ご紹介するのはミニキュウリのリルです。
この写真のようなミニキュウリがかなりたくさん獲れます。
ミニキュウリは実が小さい分だけ株に負担が少なく実をたくさんつけます。
しかも味も結構おいしいです。 味が凝縮されている感じです。
しかも簡単に作れるので超おすすめです。
他にもフリーダムキュウリはミニで収穫が可能です。
隠れたミニ野菜ブームに乗って作ってみては。

  


Posted by 信 at 22:00Comments(0)

2005年12月10日

おいしい南瓜


色々なミニ南瓜が最近出てきました。 僕個人は元祖のミニ南瓜坊ちゃんが一番おいしいのではないかと思ってます。 結構簡単でたくさん収穫できるので家庭菜園に超おすすめです。
しかもレンジで少し暖めればもう食べられるというから最高です。
これは僕も作る予定です。
初めての人でもできますよ。  


Posted by 信 at 23:15Comments(0)

2005年12月08日

日本の野菜 日本南瓜

最近、めったに手に入らなくなった日本南瓜。 
作るのはそんなに難しくはないのですが、大きくて甘い西洋南瓜に押されて姿を見せなくなってきました。
日本料理専門店では、相変わらず使ってくれてますけど、家庭ではあまり使わなくなりました。
独特の食味や舌触りが日本の料理には合います。甘み重視ばかりではなく、素朴な日本の味もおいしいですよ。煮物とかでは本来の野菜の味が引き立ちます。
青果は手に入りずらいので作ってみては。
意外と簡単に作れますよ。

  


Posted by 信 at 20:38Comments(0)

2005年12月06日

悩み

いまいち来期のトップページの企画が決まりきりません。
プレシャーを感じながら考えをまとめようともがいてます。
きっとこの店長情報ではみんな似たような悩みを持ちながらがんばってるんだ。
きっと良いトップページを作成しますのでお楽しみに。  


Posted by 信 at 22:10Comments(0)

2005年12月05日

家庭菜園の絵

特集として使うため家庭菜園の絵を描こうとチャレンジしましたが、これがひどい。
あらためて画才のなさにボーゼン。
画像をブログに載せることはとてもできない。ましてホームページには・・・。
とても大人の書いたものには見えない。と自分でへんに感心しました。
そういえば中学生時代にせみの絵を書いていたら友達に真顔でゴキブリといわれてしまったことを思い出しました。
全く才能がないのも困ったもんだ。
  


Posted by 信 at 21:23Comments(0)

2005年12月04日

日本の伝統野菜

本日、紹介するのは、下仁田ネギです。
このネギは群馬県の特産品で江戸時代殿様へ献上されていた品種です。
何と言ってもとろけるような食味と甘みが特徴です。
先日、テレビで出荷作業を特集していました。
産地のものは流通ルートが決まっているみたいです。
鍋料理や煮込み料理には最高なのでもし手に入れば是非食べてみてください。
文字通りとろけるような甘みです。

  


Posted by 信 at 18:56Comments(0)

2005年12月03日

家庭菜園におすすめ野菜

簡単に一年中栽培できて、種も安く。
生でそのままサラダにできる野菜。
しかもあまり嫌いな人はいないのでは。と思うのがこれ。
ミズナです。
サラダに、鍋料理に、浅漬けにと幅ひろく使えますしね。
一番手軽に作れて利用方法が多彩なこの野菜は始めての人に超おすすめです。
プランターに作っておくと便利です。

  


Posted by 信 at 18:52Comments(0)

2005年12月02日

フルーツトマト


非常に甘く食味が良い中玉トマト。
まさにフルーツ感覚で食べれます。
50gぐらいの大きさになる。
とても美味しく、また、病気にもつよい。
しかも割果もほとんどでない。
しかし、水や温度管理によっては味が変わることがある。
味にこだわるプロのための品種といえる。
うまく作れたら最高に美味しいフルーツトマトが収穫できます。
この写真のようにたくさん取れますよ。
農家に知り合いがいれば是非作ってもらいましょう。

  


Posted by 信 at 18:29Comments(0)

2005年12月01日

ミニ野菜 にんじん


最近、ミニ野菜が静かなブームです。
気がついたら結構増えてきてます。
今度、リストアップして特集しますので、良かったら見てください。
意外なほどありますよ。
今日紹介するのは、ピッコロというミニにんじんです。
プランターでも作れます。 にんじんは栄養価が高いですが、無農薬のものは余り手に入らないので作ってみてはどうでしょうか。 結構簡単です。

  


Posted by 信 at 22:05Comments(0)